2018年9月28日金曜日

第2回定期テスト、これまでの学習の成果を確認します。

9月28日(金)・10月1日(月) 第2回定期テスト

本日より第2回定期テストです。5教科のテストを本日3教科、月曜日2教科行います。本日のテストでは、生徒は真剣な態度で、テストに臨んでいました。
 生徒は、2学期に入ってから、体育祭に全力で取り組み、その後はこの定期テストに向けて学習を積み上げてきました。それぞれの生徒が1回目の定期テストの反省を生かして、家庭学習を進めてきました。
 授業や家庭学習で身につけた学習内容を、このテストで確認します。生徒の皆さん、自分の目標とする結果を得られるように、仕上げの学習に取り組んでいきましょう。

2018年9月26日水曜日

郡市駅伝大会報告会を行いました。大健闘でした。

9月25日(火) 郡市駅伝大会報告会


 本日の朝、先日行われた郡市駅伝大会の報告会を行いました。男女代表生徒が試合結果を全校生徒に報告しました。
 目標をもって練習を重ねてきて、結果として男子は第3位という目標にしていたことを、チームとして達成できたことを報告しました。








 その後、全校生徒で選手の努力を称え、ねぎらいの応援をしました。次の下越地区駅伝大会に向けて、新たな目標をもって頑張る駅伝チームです。男女ともさらに練習を積み重ねていってほしいと思います。

2018年9月21日金曜日

定期テストに向けて学習を進めよう。

9月21日(金) 定期テスト前家庭学習・生活リズム強調週間

 9月28日(金)と10月1日(月)に、第2回定期テストを行います。本日より、定期テスト前部活動休止期間とし、生徒の皆さんは、定期テストに向けて家庭学習を充実させていきます。生活リズムを整えながら、家庭学習時間をつくり、学習計画にしたがって、学習を積み上げてほしいと思います。
 生徒の皆さん、前回の定期テストの反省を生かして、学習を進めていきましょう。

※音楽の授業の様子です。

2018年9月20日木曜日

薬物乱用防止教育講演会を行いました。

9月20日(木) 薬物乱用防止教育講演会


 本日の午後、全校生徒が参加して、薬物乱用防止教室を行いました。新発田市で開業されている医師の方から講師として来校いただき、薬物・アルコール・タバコについて、ご講演いただきました。









 どれも依存性を引き起こす危険性があることを、分かりやすくご説明いただきました。依存物質では、本当のストレスは消えず、ますますストレスに弱くなってしまうことが分かりました。
 学業・趣味・芸術・スポーツに熱中するものを見つけ、有意義な人生を送ることが大切なことを学びました。

 

郡市駅伝大会、大健闘しました。

9月19日(水) 郡市駅伝大会


 本日、さわやかな秋晴れのもと、郡市駅伝大会が、グリーンパークあらかわ総合運動公園を会場に行われました。
 平林中学校は、男女の記録会と男子駅伝に参加しました。








 女子記録会の最高順位は3位、男子記録会の最高順位も3位でした。
 男子駅伝は、13チームが出場し、第3位に入賞しました。6区間、6人の生徒がそれぞれ全力を出し切って、最後の走者までタスキをつなぎました。ゴールを目指して、選手一人一人が最後まであきらめずに走り抜きました。






 生徒は目標としていた結果を得ることができ、チームとしての達成感を得ることができました。これまでの練習の積み重ねの成果だと思います。
 次の下越地区駅伝大会へ向けて、新たな目標をもち、さらに練習を重ねていきます。


 ★郡市駅伝大会の結果
   男子 第3位
 

 

 

 

いよいよ郡市駅伝大会、最後までタスキをつないでゴールを。

9月14日(金) 郡市駅伝大会激励会

本日の放課後、郡市駅伝大会へ出場する選手の激励会を行いました。選手が全校生徒へ紹介され、全校生徒で選手の健闘を祈って、激励の応援をしました。
 郡市駅伝大会は、9月19日(水)、グリーンパークあらかわ総合運動公園で行われます。平林中学校は、男子チームが出場します。
 朝など、時間をつくり出して練習してきた成果を発揮して、最後までタスキをつなぎ、ゴールしてほしいと思います。

2018年9月14日金曜日

1年生、稲刈りをしました。餅米の収穫です。

9月13日(木) 1年 学校田 稲刈り


 本日の午後、1年生は稲刈りを行いました。朝方は少し雨が降りましたが、その後天気が回復し、午後にはさわやかな秋晴れとなりました。
 5月に田植えをし、その後は稲の管理をしていただき、本日を迎えました。水田の周りの稲は生徒全員がカマで刈り、残った水田の中央の稲は管理していただいた方から機械で刈ってもらいました。






 暑かった夏をへて、実りの秋を迎えた稲を、生徒全員で刈りました。刈った稲は機械にとおし、餅米を収穫しました。
 水田を管理していただいた方から教えてもらいながら、協力してみんなで作業していきました。今後、収穫した稲は精米し、餅米として10月27日の文化祭で販売する予定です。
 今年度で閉校する平林中学校では、平成6年度から始めたこの学校田での田植え・稲刈りの学習も、今年度25回目で最後となります。

2018年9月13日木曜日

学校評議員会を開きました。今後も教育活動を改善していきます。

9月12日(水) 学校評議員会

 本日午後、神納中学校との交流授業に引き続き、学校評議員会を開きました。
 まず、学校評議員の皆様に交流授業を参観いただき、生徒の学習の様子を見ていただきました。
 次に、校長が学校運営方針や教育活動の概要を説明しました。そして、1学期末にとった生徒・保護者・地域への学校評価アンケート結果をもとに、各担当が分析した内容、それを基にした2学期からの取組を説明しました。
 学校評議員の皆様からは、生徒の学校生活の様子や統合に向けた活動へのご質問やご意見がありました。閉校に向けて「有終の美」が飾れるように、今回いただいたご意見を参考に、今後も教育活動を改善していきます。

中学校統合に向けて、神納中学校との交流授業を行いました。

9月12日(水) 神納中学校との交流授業

 本日午後、神納中学校の1・2年生が平林中学校へ来校し、両校の1・2年生が一緒になり、授業を行いました。来年4月からの中学校統合に向けて、先日の部活動に続き、両校の生徒が交流を図り、コミュニケーションを深めました。


(最初の会の様子です)





 両校・各学年とも2つのクラスに分け、仮1年1組・1年2組・2年1組・2年2組を編制し、それぞれ2時間の授業を行いました。


 (1年社会の授業の様子です)







 1年生が社会と音楽、2年生が理科と保健体育でした。神納中学校と平林中学校の教科担任がTT指導を行い、2名体制で生徒を指導しました。


(1年音楽の授業の様子です)





 
 最初の会で、両校の代表生徒があいさつし、「授業で学びながら、楽しく交流しましょう」と話がありました。緊張した様子でしたが、平林中学校の生徒が神納中学校の生徒を授業場所へ案内し、5時間目の授業が始まりました。 
 1年社会では、両校の生徒で班をつくり、「都道府県クイズ」を班対抗で行いました。


(2年理科の授業の様子です) 



 1年音楽では、両校の生徒が一緒になり、合唱練習を2曲行いました。各パートに分かれた練習も両校の生徒で行いました。
 2年理科は、両校の生徒で班をつくり、「ドライアイスと液体窒素」を使った実験を、協力して行いました。
 2年保健体育では、両校の生徒で整列し、一緒に「体づくり運動」で、活動しました。


(2年保健体育の授業の様子です)



 6限の授業が終わると、両校の生徒の表情も和らぎ、和気あいあいと交流した様子が見てとれました。
 今後も授業や部活動等、両校の生徒で交流する機会をつくり、中学校統合に向けて準備を進めていきます。


(神中生を見送る平中生の様子です)
 

2018年9月11日火曜日

「広島平和記念式典へ参加して」 全校生徒へ伝えました。

9月11日(火) 生徒会朝会 「広島平和記念式典へ参加して」

本日の生徒朝会では、8月6日に広島市で行われた平和記念式典へ参加した生徒会長が、その時の様子や学んだことを、全校生徒へ伝えました。
 まず、平和記念公園のすぐそばに、折鶴を奉納する場所があり、そこに全校生徒で折った千羽鶴を、皆さんの平和を願う気持ちとともに届けてきました。
 次に、平和記念式典では、世界中、96の国々から多くの人が集まり、「平和の誓い」が読み上げられました。その言葉が印象に残りました。



 次に、平和記念公園にある平和記念資料館へ行きました。そこには被爆した広島市の様子、被爆者の後遺症の様子など、生々しい写真も含め、多くの写真が展示されていました。それを全校生徒へ伝えました。
 そして、「大切なことは、戦争や原爆について学び、二度とこのようなことが起きないように、自分たちにできることは何かを探し続けることです」と結びました。
 代表として参加した生徒会長が学んだことを、全校生徒へ伝え、みんなで平和について考える時間となりました。

2018年9月7日金曜日

神納中学校との交流授業に向けて準備しました。

9月12日(水) 1・2年生 神納中学校との交流授業

9月12日(水)午後、1・2年生は、神納中学校との交流授業を行います。中学校統合に向けて、授業において、両校の生徒がかかわり合って学ぶ授業を体験します。
 当日は、神納中学校の1・2年生が、平林中学校へ来校します。そして、両校の生徒が一緒になり、1・2年生とも2クラスに分かれ、仮の1年1組・2組、2年1組・2組をつくります。1年生は社会と音楽、2年生は理科と保健体育の授業を1時間ずつ、計2時間行います。指導する教員は、平林中学校と神納中学校のそれぞれの教科担任で、2名で指導します。
 本日は、交流授業のねらいや内容を確認し、教室の座席や持ち物等を準備しました。中学校統合に向けて、学校間の分け隔てなくスムーズに授業等の教育活動に臨めるようにします。

2018年9月6日木曜日

2回目の避難訓練、火災での避難を訓練しました。

9月6日(木) 第2回 避難訓練 火災を想定した訓練


 本日の午後、今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は、火災を想定しての訓練でした。生徒は放送での指示をしっかりと聞き、火災で発生した煙を吸わないように、口や鼻をハンカチ等でおおって、各教室からグラウンドへと避難しました。
 生徒は、整然とした態度で避難し、素早く整列を完了しました。私語もなく、真剣な態度で訓練に参加しました。





 その後、村上消防署神林分署の方から、命を守るために、避難する時には、「話を聞く、走らない、押さない、戻らない」ことが大切なことを指導いただきました。その後、消火器を使った訓練を行い、全校生徒が順に消火器を操作して、消火液(今回は水)を放出しました。








 最後に、忙しい中来校いただき、ご指導いただいた消防署の皆様にお礼を言い、避難訓練を終えました。
 生徒の皆さん、万が一にも火災や災害にあった場合、あわてずに、自らの命、そしてまわりの命を守ることを第一に行動しましょう。

2018年9月5日水曜日

新任式を行い、新しい栄養士が着任しました。

9月5日(水) 新任式

 本日より新しい栄養士が着任し、新任式を行いました。
 給食の献立をつくり、生徒においしい給食を提供します。生徒の成長に必要な栄養分や、そのバランスを考えて献立とし、調理員とともに、安全で安心な給食をつくっていきます。









 代表生徒が歓迎のことばを述べ、これから平中で生徒とかかわり合いながら、本日より栄養士の仕事を進めていきます。

2018年9月4日火曜日

本日の部活動を休止し、一斉に下校します。

9月4日(火) 台風の接近による部活動休止

本日の夕方から未明にかけて、台風21号が村上市に最接近する天気予報となっています。そのため、生徒の安全を第一に、本日の部活動を休止し、午後4時には、一斉に下校することといたしました。
 明日の朝、登校時には、台風は日本海を北上し、村上市を通り過ぎている天気予報となっています。そのため、明日の登校時刻等、普段どおりの予定です。

本日は、体育祭の振替休業日です。

9月3日(月) 振替休業日

本日は、9月2日(日)に実施した体育祭の振替のため、休業日となります。

閉校記念体育祭。熱く燃え、みんなで盛り上がった最後の体育祭でした。

9月2日(日) 閉校記念体育祭

 大雨により一日延期し、本日、閉校記念体育祭を実施しました。
 2学期始まってからの雨で、体育祭の練習時間が短くなり、予行練習もできず、さらにグラウンドでの練習は一回もできずに、本日を迎えました。生徒による昨日の自主的な水取作業、そして本日の朝早くからの整備作業により、予定より5分遅れただけで、体育祭をスタートすることができました。
 入場行進から始まった体育祭では、生徒は元気にそしてさわやかに、競技に応援に取り組みました。
 全校生徒が赤軍と青軍に分かれ、熱く燃えて、各競技に臨みました。
 全校団体種目の綱引きでは、これまでの雨のため、足場が滑る中、精一杯、綱を引き合いました。両軍とも声を合わせ、力を合わせて全力で競技しました。







 女子団体種目の旗取りでは、両軍とも声を掛け合って、全員の縛った足を合わせ、中央に置かれた旗を目指して、前進しました。
 そんな一生懸命に頑張る生徒の姿が、会場に集まった保護者や地域の皆様、多くの方々に、感動と元気を届けることができたと感じています。







 また、応援も練習時間が十分ではなかった中、生徒一人一人が意識を高め、大きな声を出し、動きを合わせ、すばらしい応援を披露しました。









 両軍ともそれぞれ工夫した様子が見られ、各軍の応援リーダーを中心に、よくここまで仕上げたと感心しました。










 また、最後の種目は閉校記念種目で、みんなでフォークダンスを踊りました。曲目は「マイムマイム」で、子どもも大人も踊れるダンスを選びました。生徒がリードして輪をつくり、会場に来られた方から大勢参加いただいて、最後を締めくくるダンスを踊ることができました。
 この体育祭をとおして、生徒は大きく成長しました。生徒の前向きで真剣な姿、みんな団結して取り組む姿がたくさん見られ、多くの皆様からのご支援とご協力のおかげで、大成功の体育祭にすることができました。

【体育祭の結果】
  ★競技の部   優勝 赤軍
  ★応援の部   優勝 青軍
  ★パネルの部 優勝 赤軍