2018年12月28日金曜日

今年の教育活動を終了しました。

12月28日(金) 教育活動終了

 本日をもって平成30年の教育活動を終了しました。本日は、バレーボール部と卓球部の生徒が部活動に励んでいました。これまで1・2学期と教育活動を進め、保護者の皆様や地域の皆様からのご協力とご支援を頂いて、無事にすべての活動を終えることができました。感謝申し上げます。
 平成31年は、1月4日(金)より教育活動を始めます。平林中学校が閉校する平成31年3月31日まで、引き続きご協力とご支援をお願いいたします。

(本日の校舎の様子です。 本格的な降雪となりました。)

2018年12月25日火曜日

3回目の合同部活動を行いました。

12月25日(火) 第3回 合同部活動


 本日午前、3回目の神納中学校生徒との合同部活動を行いました。3回目となり、これ以外にも部活動ごとに練習を行ってきたこともあり、とてもスムーズに練習に入り、両校の生徒はともに汗を流しました。









 これから平林中学校と神納中学校との合同チームで、練習試合を行ったり大会に出たりして、神林中学校としてのチーム力を高めていきます。
 来年4月の統合に向けて、一つ一つ準備を進めていきます。

2018年12月21日金曜日

有終の美を飾った2学期が終わりました。

12月21日(金) 2学期 終業式

本日で2学期が終了し、4限に終業式を行いました。授業日数は81日、2学期も全校生徒が閉校する平中の有終の美を飾る意識で、学校行事や生徒会活動に取り組んできました。
 最初に、賞状伝達を行い、人権作文・読書感想文の賞状を手渡しました。日ごろの学習の成果をみんなで称えました。







 次に、先日の役員選挙で、来年度生徒会リーダーに選ばれた4名の生徒へ任命証を手渡しました。来年度神納中学校と統合して、新生神林中学校となり、その生徒会を引っ張るリーダーとなります。目標として掲げた生徒会の姿に向かって、活動を進めてほしいと思っています。




 終業式では、各学年の代表生徒が2学期を振り返り、学校行事に向けた取組や学習面や運動面での取組について反省しました。「復習に力を入れて取り組んだ」、「みんなと気持ちを一つにして部活動を頑張りたい」、「家庭学習に力を入れた」、「文化祭では友達と共有できる、楽しさや嬉しさを学んだ」、「大きな行事の取組、とても楽しかった」、「自分を律して努力を惜しまないで勉強する」と、充実した2学期がうかがわれる発表でした。


 校長は、節目節目の活動をとおして、全校生徒が心身ともに大きく成長した、飛躍の2学期だったことを伝えました。生徒へのアンケート結果から、体育祭の達成感・充実感は96%、文化祭の達成感・充実感は95%と、ほとんどの生徒が達成感・充実感をもった閉校記念行事でした。閉校記念式典等には、立派な態度で参加し、有終の美を飾る合唱を披露した生徒の姿も伝えました。
 冬休みに向けて、「自分を鍛える冬休みにしよう」、「新年の抱負をもとう」、「進んで手伝いをし、家族とともに年末年始を過ごそう」と話しました。冬休みも充実した期間となるように、生徒一人一人に呼び掛けました。
 保護者や地域の皆様からは、閉校記念事業を始め、2学期の教育活動へのご協力とご支援を頂き、すべての教育活動を無事終えることができました。感謝申し上げます。

生徒会球技大会、みんなで楽しみました。

12月20日(木) 生徒会球技大会


 本日午後、生徒会球技大会を行いました。平中最後の球技大会でした。
 種目はソフトバレーボール、男女別に学年対抗で試合を行いました。みんなで楽しみながら、1点を争う白熱した試合となりました。










 
 試合のない生徒は、クラスの応援にまわり、声援をおくりました。 試合の結果、優勝は男女とも2年生、応援賞が3年生でした。2学期の終わり、盛り上がった最後の球技大会となりました。みんなで楽しむ、温かい雰囲気の平中球技大会が終わりました。

生徒会役員選挙、来年度のリーダーが決まりました。

12月18日(火) 生徒会役員選挙立会演説会・投票

 本日午後、来年度統合する神林中学校での生徒会役員、リーダーを決める選挙を行いました。
 まず、立会演説会で、各立候補者が、「誰もが居場所があり、一体感のある学校をつくる」、「全員が活躍できる学校をつくる」、「みんなが明るく楽しく学校生活を送れる学校をつくる」、「平中の伝統を引き継いで、新しい学校をつくる」と、新生神林中学校で目指す生徒会の姿を、全校生徒に熱く訴え掛けました。リーダーとしての自覚が感じられるすばらしい姿でした。



 その後、全校生徒による投票に移り、生徒一人一人がよく考え、一票を投じました。
 その結果、立候補者全員が信任され、生徒会長・生徒会副会長・生徒会書記長・生徒会応援団長の4名の新しい生徒会役員が決まりました。

2018年12月18日火曜日

インフルエンザ感染予防を確認しました。

12月18日(火) 全校朝会 インフルエンザ感染予防

 本日の全校朝会は、養護教諭から「インフルエンザ感染予防」についてのお話でした。
 「風邪とインフルエンザの違い」、「インフルエンザ感染のしかた」、「せきエチケットとは」と、インフルエンザに感染しないために、一人一人が注意することを映像をとおして確認しました。
 生徒の皆さん、これから寒くなり、暖房により室内の空気が乾燥します。インフルエンザについて、「みんなで知ってみんなで注意」と、インフルエンザ感染を予防し、体調をしっかりと管理して、元気に学校生活を送りましょう。

2018年12月11日火曜日

民生委員児童委員学校訪問がありました。

12月11日(火) 神林地区民生委員児童委員学校訪問


 本日午前、神林地区民生委員児童委員13名の皆様が来校し、授業を参観いただきました。各学年の授業、1年国語、2年保健体育、3年理科を参観した後、校長と学校運営について意見を交換しました。









 学校運営の方針を説明し、今年度末の閉校に向けて、「有終の美」を飾れるように、生徒を中心に教育活動を充実していきたいことを伝えました。
 意見交換では、いじめ、不登校、統合(制服、体操着、スクールバス、学級編制)、統合後の校舎活用についてなど、幅広く話し合いました。
 今回の話し合いを踏まえ、今年度末に向けて、生徒が落ち着いた学校生活を送り、学校として最後まで充実した教育活動となるように努めていきます。

2018年12月6日木曜日

2学期末保護者会を行っています。

12月5日(水)~7日(金) 2学期末保護者会

 本日より3日間、2学期末保護者会を行います。1・2年生は保護者と学級担任との個別面談、3年生は生徒、保護者、学級担任(2名)との四者面談です。
 生活面や学習面から生徒が2学期に取り組んできたことを振り返り、成果を3学期につなげます。また、反省点は直し、3学期に改善していきます。3年生は進路についても話し合い、進路の目標に向かって、今後の取組を具体化していきます。
 これからも学校と家庭とで連携して、生徒の成長を支援していきます。


 (12月6日に行った1年音楽の研究授業の様子です。)

2018年12月5日水曜日

全学年で人権教育、同和教育の授業を公開しました。

12月3日(月) 人権教育、同和教育授業公開


 本日6限全学年で、人権教育、同和教育に関する授業を学級担任が行い、保護者の皆様へ公開しました。
 1年生はある川の両岸の様子を撮影した写真、2年生はある人の小学校・中学校・高校・就職時に差別にあってきたこと、3年生は就職差別としての身上調査表のことと、各学年とも資料を使って授業を進めました。







 それぞれの学年で資料を見たり読んだりして、生徒一人一人が考え、それをグループで話し合うことで、差別の実態を知り、差別を決して許さない気持ちをもちました。







 私たちはこれからも学びながら、現実に存在する差別を解消するために、私たちにできることを実行していきます。

 

神林中学校説明会を行いました。

12月3日(月) 神林中学校説明会

 本日午後に1・2年生の皆さん向けに、また夕方にその保護者の皆様向けに、神林中学校説明会を行いました。
 来年4月から、平林中学校が神納中学校と統合して、神林中学校になります。
 まず、教育目標や目指す生徒像等、神林中学校で展開する教育活動をとおして育てる生徒の姿を説明しました。



 次に、統合に向けて取り組んできた交流授業や合同部活動の内容を説明し、両校の生徒が何回も交流して、かかわりを深めていることを伝えました。
 そして、神林中学校の校時表・年間行事計画・生活のきまり、授業時数・授業三原則、生徒会組織・部活動・スクールバスのことなど、具体的な教育活動の内容を説明しました。
 生徒の皆さんが夢と希望をもって統合を迎え、自らの目標に向かっていきいきと学び、活動する新たな学校を、みんなでつくっていきます。

2018年12月3日月曜日

1年生、福祉施設訪問に行ってきました。

11月30日(金) 1年 福祉施設訪問

 本日、1年生は5つの班に分かれて、市内5箇所の福祉施設を訪問しました。
 施設の高齢者の方と話したり、施設の清掃活動をしたりして、交流しました。人を思いやる心や人の役に立つ気持ちをはぐくむ活動を行いました。
 また、福祉施設の職員の方へインタビュー活動も行い、福祉サービスの現状も学んできました。

2018年11月28日水曜日

2・3年生、思春期の性について考えました。

11月28日(水) 性に関する講演会


 本日の午後、助産師をされている酒井様を講師としてお呼びし、2・3年生に性に関する講話をしていただきました。 「思春期とは?」、「欲求と行動」、「若者をとりまく性の現状」、「14歳・15歳の生と性」について、多くの資料を示していただきながら、性についてみんなで考えていきました。








 まとめとして「命の大切さ・かけがえのなさ」をみんなで確認し、自分を大切にすること、自分を大切にできなければ、他人を大切にできないことを、みんなで考えました。
 最後に生徒代表がお礼のあいさつをし、これからも性について考えていくことを伝えました。



生徒会役員選挙を告示しました。

11月27日(火) 全校朝会 生徒会役員選挙告示

 本日の全校朝会で、来年度生徒会役員選挙を告示しました。来年度は、平林中学校は神納中学校と統合し、神林中学校になります。その神林中学校生徒会の役員を決める選挙となります。
 生徒会長、副会長、書記長そして応援団長の4名を選挙により選びます。明日から立候補者の受付、12月13日(木)から選挙運動が始まり、12月18日(火)が立会演説会そして投票となります。新しく発足する生徒会のリーダーを決める大切な選挙となりますので、生徒の皆さん、よく考えて投票しましょう。

2018年11月27日火曜日

みんなで人権について考えました。

11月27日(火) 全校朝会 人権に関する講話

 本日の全校朝会は、人権教育担当教員からの「人権に関する講話」でした。
 「色鉛筆のはだ色とは」、「日本では、男性と女性の給料はどれくらい違うのか」について、全校生徒で考えながら、人権について一人一人が考えました。
  人権について理解し、①互いに認め合い、支え合って学校生活を送ること、②地域を含めた社会でも同じように行動できるようになることを目指し、生徒が自らの考えを深める時間となりました。
 また、平林中学校では、11月21日から12月7日まで、人権教育強調旬間としています。全校生徒で人権について考え、行動できるように学びます。期間中、人権課題について解説した資料を廊下に掲示したり、昼の放送で人権に関わる放送を流したりします。12月4日には、人権教育、同和教育の授業を公開します。

 

2018年11月26日月曜日

神林地区全体で、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。

11月21日(水) 神林地区いじめ見逃しゼロスクール集会


 本日午前、神林地区小学校5校、中学校2校の児童・生徒約320名が神納中学校に集まり、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。「①いじめについて自分の意見をしっかりともつ、②他校の児相生徒との交流を図り、絆をつくる、③「いじめをしない、させない、見逃さない」、よりよい学校生活を考える」ことをねらいとして、話し合い活動を行いました。





 集まった児童生徒が4つの会場に分かれ、各校が混じった30のグループになって、話し合いました。
 いじめについての映像を見て、いじめの傍観者だった登場人物である私が「どうするべきだったのか」を、みんなで考えました。








 中学生の司会のもと、各グループで活発な意見交換がなされ、進んで自分の意見を言うなど、いじめについてみんなで真剣に考えました。 「いじめをしない、させない、見逃さない」ために、「かかわること」、「勇気を出す」ことをみんなで確認しました。






 
 そして、各グループで話し合われたことを発表し、意見を交流しました。
 最後に、体育館へ全員が集まり、「いじめ見逃しゼロ宣言」を唱和し、「いじめをしない、させない、見逃さない」ことを、みんなで改めて確認しました。これからも誰もが居心地の良い学校をつくります。

2018年11月16日金曜日

第3回定期テストです、これまでの学習の成果を発揮しよう。

11月16日(金)・19日(月) 第3回定期テスト

 本日より第3回定期テストです。5教科のテストを本日3教科、月曜日2教科行います。これまで生徒は、文化祭や閉校記念式典等の学校行事にみんなで心を一つにして取り組み、大きな成果を上げてきました。この行事での頑張りを学習面でも発揮して、本日からの定期テストに臨みます。
 11月9日(金)より、全学年で「定期テスト前家庭学習・生活リズム強調週間」として、部活動を休止して、学習に重点を置いて生徒一人一人が取り組んできました。これまでの学習内容をしっかりと復習して身につけ、成果につなげていきましょう。

2018年11月14日水曜日

2年生、生活習慣について考えました。

11月13日(火) 2年 生活習慣に関する授業

本日、2年生は生活習慣について考えました。自らの生活習慣を振り返り、直すべき課題を見つけ、健康的な生活を送るように、授業で一人一人が考えました。
 養護教諭から、体内時計による1日の体温リズム、睡眠不足による感情や記憶への影響について説明を受け、生徒は自らの生活を振り返り、課題を見つけました。





 ①ついつい就寝時刻が遅くなること、②スマホ・ゲーム・テレビの時間が長くなること、③休日の生活リズムが乱れること、生徒が自らの課題ごとに3グループに分かれ、その原因と解決策を考えました。
 授業後、生徒は 「睡眠は大切なことを学んだ」、「自分の生活を見直し、健康に過ごしていきたい」と考え、自らの生活習慣を改善していく気持ちをもちました。

2018年11月12日月曜日

冬季スクールバスの運行が始まりました。

11月12日(月) 冬季スクールバス運行開始

 本日より冬季スクールバスの運行が始まりました。これから寒くなり、降雪等により、通学路を通っての安全な登下校が難しくなります。本日より3月まで、スクールバスを運行していただき、生徒はバスでの登下校となります。
 生徒の皆さん、スクールバスの発車時刻に遅れないように乗車場所へ集まり、安全に登下校してください。また、これから寒くなりますので、体調管理をしっかりとして、元気に学校生活を送りましょう。

2018年11月8日木曜日

1年生、フッ化物洗口を始めました。

11月8日(木) 1年 フッ化物洗口開始


 本日より、1年生はフッ化物洗口を始めました。むし歯予防のため、毎週水曜日朝に1回、洗口液を使って、歯をみがきます。








 一人ずつ洗口液を口にふくみ、1分間うがいをして、歯をみがきました。むし歯のない健康な歯に保つため、これからも続けていきます。

 

2018年11月7日水曜日

本日、生徒は早めに下校します。

11月7日(水) 村上市岩船郡中学校教育研究会一斉研修会

本日午後、村上市岩船郡各中学校の教職員が、それぞれの教科や領域ごとに各中学校に集まり、授業研究等をとおして、研修を深めます。授業力向上のための研修会に参加します。
 それに伴い、生徒は早めに下校します。
 生徒の皆さん、時間を有効に使って、近づいてきた第3回定期テストに向けた学習を進めましょう。
 〇1・2年生 12:40下校
 〇3年生   英語の授業を公開し、その後下校します。 14:20下校

閉校記念式典を振り返り、思いを共有しました。

11月6日(火) 全校朝会

 本日の全校朝会では、11月4日に行った閉校記念式典を振り返りました。閉校記念音楽コンサートを記録した映像を映し、全校生徒で式典に臨んだ時の思いを共有しました。
 生徒の皆さんのきちんとした態度と、心をこめた大きな歌声で、平中72年の歴史を閉じるにふさわしい、すばらしい式典になったことを伝えました。
 3月末の閉校する日まで、平中の良き伝統を引き継ぎ、平中生として立派に行動していきます。

2018年11月6日火曜日

閉校記念式典の節目、記念撮影をしました。

11月4日(日) 閉校記念式典 記念撮影

11月4日(日)に、平林中学校閉校記念式典を行いました。その午前中、午後に行った閉校記念音楽コンサートの講師先生との記念写真を撮りました。平井先生とお母様、全校生徒、全職員そして現校歌を作曲いただいた方(平井先生のお祖父様)の直筆の楽譜とともに、写真を撮影しました。
 閉校記念式典の節目の日に、ゆかりのある方にお入りいただいて写真を撮影することができ、大変嬉しいできごとでした。
 

2018年11月5日月曜日

閉校記念式典 72年の歴史を振り返り、感謝の気持ちを伝えました。

11月4日(日) 村上市立平林中学校 閉校記念式典


 本日、秋晴れのもと、来賓の皆様、保護者や地域の皆様と、200名を超える多くの方々からご出席いただき、盛大に閉校記念式典を挙行することができました。
 式典の中で校長は、平中72年の歴史と卒業生の活躍を振り返りながら、平中にかかわっていただいたすべての皆様へ、長年にわたり生徒を温かく見守っていただいたことへの感謝の気持ちを述べました。





 生徒会長は、地域の方とのあいさつ、駅伝・マラソン大会での応援など、平中の日常の姿を伝えながら、地域の未来に貢献していくことを述べました。統合となる神林中学校では、平中の良さを伝え、活気あふれる温かい学校をつくっていくことを誓いました。








  そして、平林中学校の校旗を、校長が村上市教育委員会様へ返納し、72年の長き歴史に終止符を打ちました。











 式典終了後、閉校にあたり閉校記念事業実行委員会で制作した閉校記念碑の除幕式を行いました。
 文化部生徒の校歌演奏に合わせて除幕し、この場所で平林中学校が教育活動を行ったことを、後世に残す記念碑を建立しました。








 除幕式終了後、閉校記念音楽コンサートを行いました。現在の校歌を作曲いただいた方のお孫さんに当たる平井先生から講師として来校いただき、歌とピアノ演奏10曲を披露いただきました。日本のなじみ深い歌もあり、大変盛り上がったコンサートとなりました。
 その後、全校生徒による合唱そして平井先生と全校生徒による合唱を行い、会場にお越しの皆様へ、閉校を記念する合唱を届けました。





 最後に、応援団のリードで、平中でずっと歌い継がれ、生徒を励まし、たくさんの思い出とともにあった応援歌と校歌を、会場の皆様といっしょに歌いました。平林中学校で重ねてきた72年の思いをのせて、声高らかに歌い上げました。
 平林中学校が閉校になる今、寂しいことではありますが、今まで支えていただいた皆様への感謝の思いと、これから力強く頑張っていく思いをこめた閉校記念式典が終わりました。これまでご協力、ご支援いただいた多くの皆様に改めて感謝申し上げます。 

 

 

2018年11月2日金曜日

閉校記念式典の準備が整いました。

11月2日(金) 閉校記念式典 会場準備

 本日、11月4日(日)に行う閉校記念式典会場の準備をしました。全校生徒で会場設営・受付準備・清掃活動を分担し、協力して作業しました。閉校記念式典・閉校記念碑除幕式・閉校記念音楽コンサートの練習も終わり、あとは当日を待つだけとなりました。
 当日は、平林中学校が閉校する記念の式として、参加いただいた皆様の記憶に残る、心のこもった式となるように全校生徒で取り組みます。

2018年11月1日木曜日

明日から閉校記念式典の準備に入ります。

11月1日(木) 閉校記念式典準備

 11月4日(日)、平林中学校閉校記念式典を行います。その準備を明日から始めます。平中72年の歴史を閉じるにふさわしい式典となるように、これまで同窓会・PTA・区長の皆様からのご支援とご協力を得て、準備を進めてきました。
 明日は、会場準備と閉校記念式典・閉校記念碑除幕式・閉校記念コンサートの練習を全校生徒で行い、式典当日に臨みます。

(10月30日 閉校記念式典等、事業のねらいと具体的な内容を、生徒へ説明しました。)

 

2018年10月30日火曜日

閉校記念文化祭、平中文化が光る文化祭でした。

10月27日(土) 閉校記念文化祭

本日、閉校記念文化祭を行いました。「Bloom ~満開の声、咲き誇る~ 」のスローガンのもと、平林中学校最後の文化祭でした。一日、盛りだくさんの内容で、全校生徒はさまざまな活動に参加しました。開校以来72年間受け継いできたもの、「平中文化」を形に表した文化祭でした。

 まず、文化部のフルート演奏でした。部員2名で演奏し,澄み切った音色を体育館に響かせました。

 次に、3年生による総合学習の発表でした。平中校歌のCD制作、72年の歴史紹介、そして平中閉校後の校舎活用について4つの提案を発表しました。どれも興味深い内容で、会場の人たちは熱心に聞いていました。

 次に作品鑑賞でした。生徒は前日に鑑賞しましたが、互いの作品を鑑賞し、学び合いました。保護者や地域の多くの皆様からも、生徒がつくった作品をじっくりと見ていただきました。



 次に、地域の芸能発表でした。最後の今年度は、平中のある牛屋集落の「獅子舞」でした。地域で大切に受け継がれてきた三匹の獅子による舞を披露していただきました。生徒も鑑賞し、地域の伝統芸能を肌で感じることができました。








 次に、カルチャー講座でした。生徒は、「堆朱」、「笹団子」、「陶芸」、「アイシングクッキー」そして「村上茶ムリエ」の5つの講座に分かれ、地域の文化を体験しました。講師の先生から説明を受けた後、実際に作品をつくったり、つくったものを食べたり飲んだりして、体験をとおして村上の文化を感じることができました。






 その後、1年総合学習でつくった餅米の販売、PTA文教部皆様による良品市、どちらも盛況で、完売しました。

 次に、「わたしの主張発表」でした。「ここにしかさかない花」と題し、平中の閉校に向けて部活動と合唱発表会のことを話し、平中への思いと決意を、力強く発表してくれました。





 次に、合唱発表会でした。PTAの皆さんによる合唱披露がありました。会場が一体となって歌いました。そして、生徒による合唱、全校合唱と学年合唱でした。どの曲も生徒の気持ちのこもったすばらしい合唱でした。心を一つに、「有終の美」を飾るにふさわしい感動をよぶ合唱になりました。

 最後に、長年にわたりお世話になり、学校田を管理していただいた遠藤様に、感謝の気持ちを表しました。
 そして、カルチャー講座に参加した生徒の感想発表があり、一日が終わりました。感動があり、内容の充実した、平中最後の文化祭の一日が終わりました。